☆カブトエビ日記 5日目 ちゃんと生きてました!
さて、カブトエビの全滅から、新たに孵化したカブトエビたち
が3日目となりましたが、今朝見たらなかなか見当たらなくて、
もしや2回目の全滅か!?とがっくりしたんですが、
しばらく仕事していて、もう一度確認してみると、
底の方に居たのが動き出したのか、4匹ほど確認できました!
しかも、iPhoneで撮影しましたが、初めてピントが合うくらいの
大きさになってきました!
大きな個体で、2mm近くになっていると思います。
まだまだ肉眼でも形がはっきりわかるほどではないし、
一度目線を外すと、すぐにどこに行ったか分からなくなるくらいですがw
とりあえず、ちゃんと生きています!
あと4日くらい生きてくれていると、大きさもはっきりと
認識できるくらいになって、安定するようなので、楽しみですね。
今日の朝見た時は、全く見つけられなくて、もうあきらめようかな
と思ったくらいでしたが、良かったですw
とりあえず、水質が気になるところなので、早く成長して
水替えの時に一緒に吸い込んじゃわないくらいに成長してほしいですね。
昨日書きましたが、「微生物の素」が効いているのかどうかは
まだ分かりませんが、水が多少濁ってはいるものの、
明らかに水が腐っている!というようなにおいは出ていないので、
かろうじて水質を保っているのかな?という感じですかね。
底に砂とか木くずの固まったものとか沈んでるので、
フィルター付きのエアレーションにしたい気持ちがすごいですが、
フィルターに吸い込まれそうな大きさなので、できないのが
歯がゆいですww
まあとにかく、iPhoneのカメラでピントが合うようになったことが
一番の収穫ですねww